博多区の住吉神社で行われます。
初めてなので様子は後程、ご案内を…
その前に天神で所用を済ませてしまわなきゃ。
まだ道路は混んでいますね。間に合うかな。
19時過ぎに友人と無事に合流。
うそ替えはあとの方に始めるそうです。
鬼を祓う神事のあと、お焚き上げもありました。
生きているような炎に圧倒。熱いけど神聖な気持ちになりますね。
「福はうち~、鬼はそと~」と豆まきまでありましたよ。
これには驚きました。1つの袋をいただけたので、ご利益あるかも?
その後は待ちかねた"うそ替え"
「替えましょう、替えましょう」と言いながら、
向かいあった人と木彫りの人形を交換します。
人形は鷽(うそ)という鳥がモチーフになっていて、底には3桁の数字が書かれています。
どんどん交換していき、最後に手元に残っているものが自分のものとなります。
書かれている数字は抽選で数名に景品が出されるのです。
当たった方は幸先良いですね!
楽しい時間を過ごさせていただきました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト